発行:JA3GJE 発行日:2017年9月1日
2017年の目標
①HFでのRTTYを続ける。RTTYでのWAJAを完成する。Wkdでは5月2日に完成。②HFでのRTTY移動運用を開始する。③JT9/JT65の運用を開始する。8月31日で166QSO(DX-80局 国内86局)。④固定局の免許更新は7月12日に電子申請で更新した。⑤機材の整理を続ける。
★運 用
1)8月の実績:今月の初交信は1日21:01の145MHzFM 交信で8月の運用数は合計が66交信だった。最も多かったのは145MHzFMの20,40mRTTYで19局、JT65は40mバンドで10局だった。このところコンディションは依然良くない。
2)8月の各バンド・コンディション<8月1日~31日>
今月は145MHzFMのRCのセンター局だったのでFM交信が多かった。7MHzRTTYをメインにやっているが何故か不明だが運用局が減っている。
★無線設備
1)固定
(1)YAESU FT-1000MP MARC V:このところHFのSSBはこのリグで運用している
(2)ICOM IC-7600:このリグでRTTYとJT65を運用していたが30日に40mでFT65を運用して10局と交信した直後リグの電源が落ち運用出来なくなった。本体がかなり熱を持っており電源ケーブルのフューズを点検したが切れていなかった。ICOMへ修理に出すため棚から取り出した。近くのショップが31日は休みなので9月1日に持ち込む予定だ。
2)移動用
(1)YAESU FT-850改(1):物置に保管中
(2)YAESU FT-850改(2):ローカル局に貸していたが8月初旬に戻ってきたので物置に保管した。
(3)YAESU FT-100M:シャックでたまに使っているが8月末日現在「スプリアス確認保証」対象機種に未登録だ。移動局の免許は来年9月27日なので来年の再免許時に登録されるか気になっている。
★購入
1)ヤフオク
今月は無し。
3)移動運用 今月は無し。
4)ミーティング
(1)6日ローカル局訪問:奈良市局宅へ行きハムログの状況をチェックしたら昨年夏からちゃんとなっていなかったがログブックは残っていたので入力するようアドバイスした。
(2)15日ジョイフルからローカル局へ:事務局担当者と会いその後会計担当者宅へ行き打合せした。
5)今月のニュー町・村 無し。
6)参加したコンテスト 今月は無し。
7)その他
(1)ホームページアップ:遅れて7月初旬にやった。
(2)QSL発送は7月15日に関ハムで出す予定。
(3)
JARL会費支払い:6月6日が支払期限なので8日に1年分の¥7200を近くの郵便局で支払った。近くのハムも支払いに来ていた。
(4)TM-255S修理へ:2月にヤフオクで入手した144MHzオールモード機がその後外部スピーカー端子部が故障しスピーカーから音が全く出なくなったので自分で修理を試みたが多層基盤を使っているため素人では手に負えなく放置していたがFT-100Mが2mでは電源部に回り込み送信トラブルがあったので修理をする気になり大阪修理センターへ12日に郵便局から発送した。
★設備
1)固定局分
(1)YAESU FT-1000MP MARK V:唯一の200W機でSSBでの24・28MHzで使う。
(2)ICOM IC-7600:最近運用が増えているRTTYやJT65に使っている。
2)移動局分
(1)YAESU FT-100M:現在はシャックに置き144MHzSSB/FM で使っている。外部電源へ回り込みトラブルになるので14日から専用電源にした。
(2)YAESU FT-850改①:現在は物置に入れたままだ。
以下は省略
★購入
1)ヤフオク
(1)5月4日MS OFFICE 2013 正規プロダクトキー:¥2900で落札し4日に入手して予備機に入力した。
(2)5月7日:MS OFFICE 2013のソフトDVD:ダウンロードサイトからではうまくいかなかったのでDVDを¥490で落札し入手した。
(3)5月12日同軸スイッチ:中古の2回路切り替え式を¥3400で落札し15日に入手した。
(4)マザーボード:FOXCONN 製中古品を¥2500で落札し16日に入手した。予備機M/Bが調子が悪いので交換を予定している。
(5)東芝のノートパソコンR741:14.1インチ型:中古品を¥39500で購入して16日に入手した。今使っているR732がFT65で使う際機能にばらつきが発生するので今後これを使う予定。